成長し続ける組織を創るのは簡単ではない、
そこには人がいるから。
組織のトップは、
社員には組織の目的・目標に対し情熱を向けて欲しいと願う、
それに応える社員がいてくれれば心強い。
応える社員の心理は、
目指す方向性などをよく理解しようとする、
その理解が共感へと変わり、
共感力が、行動へと変容する、
その行動、実践が自己成長へとつながり、
この組織で、このメンバーの一員でよかった、と感じる。
組織と個の融合だ。
最初の役割を担うトップはよく考えてメッセージを送る。
真剣に考えどう伝えたら理解し共感してくるのか?と。
その真剣さ、熱意は伝わるものだ。
トップと個人には、人として上も下もない。
役割があるだけだ。
どんな組織(会社)で在りたいのか
どんな自分(個人)で在りたいのか
この調和がなされ、重なり合うところが多いと組織は上手くいく。
お知らせ
独り悩む中小企業の経営者同志が集まり、知恵を出し合う「CEO-talks」ですが、
月一回、テーマを決めて、そのテーマの事に対し、経営の現場で、どう考え取り組んでいけばよいのか、また既に取り組んでいる経営者がいればその方から状況を共有いただき、参加者の知恵となるような会です。
11月のテーマは「経営チームのつくり方とは?」です。
ご関心のある方はぜひ参加下さい。
詳細はコチラ👇からご覧ください
【座談会11月30日(土)18時~】「経営チームのつくり方とは?」
投稿者プロフィール

最新の投稿
ブログ2025年1月20日その時、選択した道が正しい!?
ブログ2025年1月6日2025年は愉しみ!面白くなりそうです!
ブログ2024年12月23日上手くいっている時こそ振り返りが大事
ブログ2024年12月9日人から信頼されるには、まずは自分が相手を信頼する