-
-
座談会を経て【経営者としてあるべき姿とは?大いに語ろう】
2024/10/14
経営者としてあるべき姿... 大きなテーマですので、参加の皆さん 各々の思いを語り合いました。 4人居れば、4通り 人の話しを聞く事で考えさせられる回でした。 次回、11月 ...
-
-
決断に追われる経営者が優先する事
2024/10/9
経営者は孤独で、人に頼らず自分で決断していく事は多いです。 そんな中で、売上に関する事は比較的積極的にアドバイスを受けたりするものですが、人材に関する事、社内環境に関する事は、そこまで費用が掛けれなか ...
-
-
【座談会10月14日(月祝)9時】経営者としてあるべき姿とは?大いに語ろう
2024/9/16
2024年10月座談会テーマです 概 要 前回は「技術進歩は果たして幸福をもたらすのか?」というテーマで語り合いました。 技術をどう使うのか? 幸福になるのか?不幸になるのか? これらは ...
-
-
座談会を経て【技術進歩は果たして幸福をもたらすのか?】
2024/9/16
やはり、大きな時流のAIの話題にもなりました。 チャットGPTの様に一般の人でも利用できる様になりました。 ただ、今、AIを仕組みとしてビジネスに組み入れる事が出来るのは一部の人だけかなと思います。 ...
-
-
技術進歩が生み出す「にわか」プロ
2024/9/10
技術の進歩によって、専門家でない人がプロのように振る舞える状況が広がっています。 取引する人の選択肢が増え、スピード感も増し、コストを抑えられる一方で、仕事のクオリティーが下がり、出来もしない仕事を根 ...
-
-
【座談会9月16日(月祝)9時】技術進歩は果たして幸福をもたらすのか?
2024/8/26
2024年9月座談会テーマです 概 要 前回は「これからの時流を考える」というテーマで語り合いました。 AIの話しをしているうちに、技術進歩は世の中を便利にしている反面、それが皆にとって ...
-
-
座談会を経て【これからの時流を考える。】
2024/8/26
「これからの時流」 という話題になると、やはりAIで盛り上がりました。 一周まわって、AIから「人でないといけないもの」が対比として再び重要視されるのかという話しにもなりました。 同じAIという切り口 ...
-
-
原点回帰の重要性
2024/8/14
次回の座談会のテーマである、「これからの時流を考える」を考えています。 現代の急速な変化の中で、私たちが進むべき道は目まぐるしく後手後手になってしまっています。 しかし、時には「原点回帰」を考えること ...
-
-
【座談会8月24日(土)16時30分】これからの時流を考える
2024/7/28
2024年8月座談会テーマです 概 要 前回は成功事例を出し合って語り合いました。 そこでぼんやり見えてきたのが、時流を見極めてビジネスに組み入れるでした。 インターネット ...
-
-
座談会を経て【人生と仕事の成功事例を語る】
2024/7/28
参加者の皆さんの成功体験を聞いていたら、共通するものがありました。 50代以上の参加の転機の多くにインターネットという時流にアクセスできたという事で、本来の自分の持つ力以上のエネルギーを利用できたのか ...