ひとり経営者が社員を増やす際に重要になる事だと思います
あなたが自身がどういったタイプかを十分に理解して、こういった社員が欲しいというイメージを持っていきます
欲しい社員のタイプとスキル
あなたとの相性が合う・合わないは非常に大事です。
ただ、相性が合うだけで、即戦力でなく中長期的に育成できたらいいのか?
もしくは、これは最低でも出来て欲しいというスキルがあるのか?
応募人数が少ない場合、どっちを優先したら良いのでしょうか?
あなたが人を活かすのが得意な場合は、「スキル」優先で
人を活かすのが得意な人であれば、応募者のスキルを見極める事はそんなに難しくはないはずです。
あなたが、まだ若かったり、人に言いたい事を言えなかったり、リーダーシップを発揮する自信がない場合は「相性」優先で
あなたがこの段階だと、直接の仕事以外に人に関わることに多くの時間を割く事になってくるでしょう
- リーダーシップ
- 信頼関係構築
- 相手を活かすコミュニケーション
- 人材育成
採用が多く、人選できるのであれば、あなたに合うタイプを選んでください。
それが一番楽だと思います。
そもそも、自己認識がズレていると、合う社員のタイプがわからなかったり、間違えてしまう事もあります。
自分が思っている自分と、人から言われる自分に違和感があれば、人の意見も取り入れる事をおススメします。
自己理解、その自分を活かす社員のタイプ、信頼関係構築、人材育成などは記事にすると各々ボリュームありますので、別の機会にひとつづつ投稿します
投稿者プロフィール

- サイトサポート
最新の投稿
お知らせ2025年1月22日【座談会2月15日(土)17時】岐路に立った時どの道を選ぶか
座談会2025年1月22日座談会を経て【2025年の抱負】
ブログ2025年1月1日今年はどんな年にしていきますか?
お知らせ2024年12月17日【座談会1月18日(土)17時】2025年の抱負