ミッション、ビジョン、バリューとよく言われるが…
それは何のためにある?
売上や利益を得るため?
企業であっても個人であっても、
行動する目的(動機)があり、
なぜ、その目的なのかを知り、
そしてどうなりたいのかを描き、
そこに辿り着くために大切にするものは何なのかを定め、
活動していく。
だから、それを率いる人(リーダー)は、
組織が求める価値(観)や信念を具現化していこうとする人、
売上を利益を上げる人ばかりではない。
価値観や信念を具現化し続ける、
ここにリーダーの価値があるのではないだろうか。
その結果の大きさや量に関して世間からの評価はあるが、
当事者にとってはそのことよりも、
真の実態はどうなのか?を測る(知る)ことがより大切だと思う。
リーダー、それを人を導く人と定めれば、
そのリーダーの力は、周りにいる人々の支持から生まれる。
めざすものは何なのか
大切にする価値はなんなのか
どんな信念をもって取り組むのか。。。
お知らせ
ところで、独り悩む中小企業の経営者同志が集まり、知恵を出し合う「CEO-talks」ですが、
月一回、テーマを決めて、そのテーマの事に対し、経営の現場で、どう考え取り組んでいけばよいのか、また既に取り組んでいる経営者がいればその方から状況を共有いただき、参加者の知恵となるような会です。
7月のテーマは「人生と仕事の成功事例を語る」です。
ご関心のある方はぜひ参加下さい。
詳細はコチラ👇からご覧ください
【座談会7月27日(土)17時】「人生と仕事の成功事例を語る」
投稿者プロフィール

最新の投稿
ブログ2025年1月20日その時、選択した道が正しい!?
ブログ2025年1月6日2025年は愉しみ!面白くなりそうです!
ブログ2024年12月23日上手くいっている時こそ振り返りが大事
ブログ2024年12月9日人から信頼されるには、まずは自分が相手を信頼する